大野由美子
神戸に生まれる。京都にて学士課程、チェコ共和国とロシアにて修士課程を修了する。中央ヨーロッパと中近東などでも制作活動をしたのち、現在は主にアメリカと日本で活動する現代美術作家。
学歴:
2003-2004年 グラスゴー美術大学にて2学期間交換留学
2001-2005年 京都精華大学芸術学部造形学科洋画コース 学士課程
2005-2007年 ハンガリー美術大学、インターメディア学科と絵画学科にて2年間研究生として留学
2007-2008年 プラハ美術大学、絵画学科にて1学期間研究生として留学
2008-2010年 プラハ美術工芸大学大学院インターメディア学科 修士課程
2011-2012年 ベツァレル美術デザインアカデミー美術学部にて1年間研究生として留学
2015-2016年 サンクトペテルブルグ国立文化大学にて1年間準備コース
2016-2018年 サンクトペテルブルグシュティグリツ国立美術デザイン大学大学院陶芸学科 修士課程
助成/奨学金/受賞:
2005-2007年 ハンガリー政府奨学金2年間
2007-2008年 文化庁新進芸術家海外留学生度200日研修
2008-2010年 チェコ政府奨学金2年間
2011-2012年 イスラエル政府奨学金1年間
2012年 個展「線」朝日新聞文化財団から助成
2015-2018年 ロシア政府奨学金3年間
2018年 「CAF賞」ファイナリスト
パブリックコレクション:
エラブガ国立歴史建築美術館所蔵(ロシア エラブガ)
Kohler Co. コレクション所蔵(アメリカ ウィスコンシン)
John Michael Kohler Arts Centerコレクション所蔵(アメリカ ウィスコンシン)
職歴:
2009-2010年 ギャラリーF43にてキュレーター(チェコ プラハ)
2013年 さわひらきスタジオにてアシスタント(イギリス ロンドン)
2013年 ベニスビエンナーレ英国館にてスチュワード(イタリア ベニス)
展覧会:
2006年 バーKuplungにてグループ展「dot 」(ハンガリー ブダペスト)
2007年 ハンガリー美術大学、ギャラリーFrizTeremにて個展 (ハンガリー ブダペスト)
2007年 バーKuplungにてグループ展「tick」(ハンガリー ブダペスト)
2007年 映像スタジオ1928にて個展「3 animations 」(京都)
2008年 At Home Galleryにて個展「 sleep 」(スロバキア シャモリン)
2008年 映像スタジオ1928にて個展「tower 」(京都)
2008年 ギャラリーBAZARA倶楽部にて個展「frames 」(神戸)
2008年 ギャラリーF43にて個展(チェコ プラハ)
2009年 ギャラリーVSUPにてグループ展「zoom in 」(チェコ プラハ)
2009年 クラブピアノカフェにて個展「4 o’ clock 」(チェコ ホレショフ)
2010年 ギャラリーNTKにてグループ展「Body Limits 」(チェコ プラハ)
2010年 ギャラリーEmila Fillyにてグループ展「making the world」(チェコ ウスティナドラべム)
2010年 ギャラリー66にてグループ展「120 X120 」(チェコ プラハ)
2010年 Bakelítマルチアートセンターにてグループ展「Hanyasbanallsz!(ハンガリー ブダペスト)
2010年 ギャラリー207にて個展「Garden 」(チェコ プラハ)
2010年 城にて二人展「here and there 」(チェコ ポポヴィツェ)
2010年 ギャラリーKostkaにて個展「Home 」(チェコ プラハ)
2010年 ギャラリーTabačkaKulturfabrikにて個展「Home 」(スロバキア コシツェ)
2010年 ギャラリーCafe Turečekにて個展「Plan B 」(チェコ プラハ)
2010年 国際インターメディアシンポジウム「ELEMENTS CUISINE 」にてグループ展(スロバキア ガランタ)
2010年 映像スタジオ1928にてグループ展「Looking FWD!」(京都)
2011年 ノバーシェナNDにてグループ展「artists forArtMap」(チェコ プラハ)
2011年 巡回野外グループ展「Kirkas」 (ドイツ、オランダ、ベルギー)
2011年 TabačkaKulturfabrikにてPechakucha night「Inspire Japan」に出演(スロバキア コシツェ)
2011年 ギャラリーEmila Fillyにてグループ展「In optima forma」(チェコ ウスティ ナド ラべム)
2011年 ギャラリーフロールにて個展「return」(京都)
2011年 ミートファクトリーにてグループ展「Visitors」(チェコ プラハ)
2011年 ギャラリープリンタにてグループ展「here and now」(ハンガリー ブダペスト)
2011年 ワークギャラリーにてグループ展「Topophilia」(アメリカ デトロイト)
2011年 ギャラリーEmila Fillyにてグループ展「とうとう共に」(チェコ ウスティナドラベム)
2011年 カルリンにてグループ展「Bad Deal」(チェコ プラハ)
2011年 国立美術館にてグループ展「Utopia on the Brink of an Abyas」(チェコ プラハ)
2012年 アーティストスタジオにてグループ展「Site Specific」(イスラエル エルサレム)
2012年 エンプティハウスにてグループ展「Dirty, Fast and Superficial」(イスラエル エルサレム)
2012年 ギャラリーve Sklepeにて個展「Muslim Call」(チェコ プラハ)
2012年 法然院にて個展「線」(京都)
2012年 巡回グループ展「Concentrado V」ギャラリーApis(ブラジル リオデジャネイロ)、ギャラリーCrux(チェコ ブランディース)
2013年 国立新美術館にてグループ展「ドマーニ」(東京)
2014年 ギャラリー301にて個展「Landscape」(神戸)
2014年 エントランスギャラリーにて個展「Stone Skipping」(チェコ プラハ)
2014年 INEXギャラリーにてグループ展「Therefore n after」(セルビア ベオグラード)
2014年 「京都銭湯芸術祭2014」出品(京都)
2014年 Yギャラリーにてグループ展「Transition」(ベラルーシ ミンスク)
2014年 ギャラリー301にてグループ展「the artist of the year 2014」(神戸)
2015年 Alternative Space LOOPにてグループ展「MAY FLY II」(韓国 ソウル)
2015年 第12回国際ギョンギアンサンアートフェアー出品(韓国 アンサン)
2015年 Paradise Motelにてグループ展「Paradise Reopening」(韓国 インチョン)
2015年 TEAF2015 Taehwa-river Eco Art Festival (韓国 ウルサン)
2016年 2,04ギャラリーにて個展「Paper Empire」(ロシア サンクトペテルブルグ)
2017年 Exhibition Center St.Petersburg Union of Artistsにてグループ展「Spring-2017」(ロシア サンクトペテルブルグ)
2017年 International Festival 「Space of Fire」(ロシア グドフ)
2017年 エラギン島にてグループ展「Glass and Ceramics in Landscape」(ロシア サンクトペテルブルグ)
2017年 ストロガノフモスクワ国立美術工芸大学にて第二回国際会議「Contemporary art of East」のグループ展
「Collaboration. Ceramic East-West」(ロシア モスクワ)
2017年 Church Streetにてグループ展「Maid of Mist」(アメリカ ニューヨーク)
2018年 Disperesed Holdingsにてグループ展「Always First Demolition」(アメリカ ニューヨーク)
2018年 Coburn Projectsにてグループ展「Unstated」(アメリカ ニューヨーク)
2018年 ギャラリー301, ギャラリー301 due にて個展「Grids」(神戸)
2018年 BankART Studio NYKにてグループ展「芸術家の棲む家」(横浜)
2018年 エラブガ国立歴史建築美術館にてシンポジウムとグループ展「 International Creative Laboratory Bashnya」(ロシア エラブガ)
2018年 ヒルサイドフォーラムにてグループ展「CAF賞入選作品展覧会」(東京)
2018年 ギャラリー301にてグループ展「the artist of the year 2018」(神戸)
2018年 Osnova Galleryにてグループ展「Fragile Things」(ロシア モスクワ)
2019年 杉並区役所区民ギャラリーにて個展「荻窪教会通り商店街とアートーインフォメーション・アート展」(東京)
2019年 Slag Galleryにて個展「Utopia」(アメリカ ニューヨーク)
2019年 2,04 Galleryにて個展「Transforming Shell」(ロシア サンクトペテルブルグ)
2019年 MOCA Taipeiにて個展「Epitomes」(台湾 台北)
2020年 Diem Phung Thi 美術館にて個展「Organic Matter」(ベトナム フエ)
2020年 Nonconformist Art 美術館にてグループ展「Transpositions-3」(ロシア サンクトペテルブルグ)
2020年 荻窪商店街にて「アートゲイト荻窪2020」出品 (東京)
映画祭:
2006年 国際美術映画祭出品(ハンガリー ソルノック)
2007年 ティンディリンディス国際アニメーション映画祭出品(リトアニア ヴィルニウス)
2008年 映画祭in ZEST OIKE出品(京都)
2011年 サウスサイド映画祭出品(スコットランド グラスゴー)
レジデンシ―:
2008年 At Home Galleryにて1ヶ月間滞在(スロバキア シャモリン)
2011年 Meetfactoryにて3ヶ月間滞在(チェコ プラハ)
2015年 Gyeonggi Creation Centerにて3ヶ月間滞在(韓国 アンサン)
2017年 ISCPにて3ヶ月間滞在(アメリカ ニューヨーク)
2018年 MASS MoCAにて5週間滞在(アメリカ マサチューセッツ)
2019年 John Michael Kohler Arts Centerにて3ヶ月間滞在(アメリカ ウィスコンシン)
2019年 Retreatにて3日間滞在(アメリカ ニューヨーク)
2019年 St. Petersburg Art Residencyにて1ヶ月間滞在(ロシア サンクトペテルブルグ)
2019年 Taipei Artist Villageにて3ヶ月間滞在(台湾 台北)